2024.06.01 【名入れ無料!!】年末年始のご挨拶に!リピート率90%以上のインパクト・ノベルティ(2025年カレンダー・メモ) 企業間の年末年始のご挨拶はいつも。こんなお悩みはないですか? 「毎年カレンダーを贈るけど、使ってもらっているだろうか。」 「いつも同じ粗品だけど、もっと印象に残るものはないかな?」 「せっかくだ…
2024.05.30 パッケージ制作に必要な「木型」とは? パッケージの制作を検討し、見積を依頼した際、パッケージ代以外に必要になる費用があります。 作成する仕様により異なる部分はあるものの、印刷・箔押しの版等は用意しなければなりません。 オリジナル制作を…
2024.05.29 日本の伝統的な模様とは?文様の意味と種類、調べました 街なかで外国人観光客を見かける機会が増えたと感じる方も多いのではないでしょうか。歴史的な円安の影響もあってか、3月の訪日外国人数が初めて300万人を突破して過去最多となるなど、実際に多くの方が日本を訪…
2024.05.21 お菓子のパッケージデザイン。事例を交えてご紹介 食品、日用雑貨、私たちの身の回りには多くのパッケージや包装が溢れています。 特に新商品発売のサイクルが早く、メーカー様も注力しているのが『お菓子』のジャンルです。消費者の方の好みの傾向、トレンド、メ…
2024.04.15 理想のオリジナルギフトボックスを作る前に考えること 10選 商品を企画し、販売することになった時、パッケージは必要不可欠なものです。 例えばスーパーなどの量販店に並ぶのか、通販のようにWEB上で販売するのか、食品かそうでないか・・・など売り場や商品によっても…
2024.03.26 食品包装の「一次包装」と「二次包装」。どう違う? 食品の包装と聞いて、皆さんはどのようなものをイメージするでしょうか。箱や袋型のパウチ、あるいはお弁当の容器を思い浮かべた方もいらっしゃるかも知れません。 食品包装は、商品の保護や流通・運搬に加えて、…
2024.03.01 災害時にも活躍するダンボールや紙製品、調べてみました 2024年1月1日に能登半島沖で最大震度7を観測する大規模な地震が発生しました。2016年には熊本県でも地震が起こっています。地震以外でも2020年の熊本県の豪雨は記憶に新しいところでしょう。 自然…
2024.02.19 天地無用とは?ダンボールの『ケアマーク』の種類と注意点を解説 通販やフリマサイトなどが一般的になり、毎日何らかの商品の入ったダンボールが届く方も珍しくないかも知れません。オンタイムも会社や店舗にたくさんの荷物が届くでしょう。ダンボールがいかに私たちの生活に密着し…
2024.01.10 食品の面白いパッケージ、探してみました 皆さんは『パッケージの役割』と聞いて、どのような目的を思い浮かべますか? まず、生鮮食品等を除いて「梱包しなければ販売出来ない」という商品があったり『表示義務』の兼ね合いからも必要不可欠なケースがほ…
2024.11.04 どんなものが喜ばれる?ビジネス間の年末年始のご挨拶品。オススメ5選。 気付けば冬本番が迫り、師走の足音も聞こえて来ました。SNSやメールで年末年始の挨拶が出来る時代ですが、直接会って感謝の言葉を伝えたい相手もいらっしゃるのではないでしょうか。 対面でお話することで、気…
2024.06.15 【タオル・食べ物以外】ビジネスで喜ばれる年末年始の粗品とは? 年末から年始にかけてはイベント事や贈り物のシーズンが到来します。プライベートのギフトであれば、日常で贈る相手の好みの傾向を知り得ることもあるでしょうし、気軽にプチギフトを渡せる間柄かも知れません。 …
2023.10.23 社長様必見!! 個配サービス『ポピ配ファミリー』で日頃の感謝を伝えませんか? 普段の生活で感謝の気持ちを伝えるのは、なかなか難しいもの。当たり前のようになっていたり、その機会がなかったり・・・。 ましてや、企業されている社長様となると、時間的にも物理的にも、その気持ちを伝える…