2022.06.28 うさぎが幸運を引き寄せると言われる7つの理由 2023年の干支は卯年。 うさぎは見た目がかわいらしいだけでなく、古来より縁起がいい動物と言われています。 そこで、今回のブログでは、うさぎが幸運を引き寄せると言われる理由を調べてみました。 兎…
2022.06.29 年末年始のご挨拶に!『2023 お年賀ポッピーコレクション』 2023年は卯年! うさぎは古来より縁起がいいといわれています。 「跳ねる」ことから、飛躍の象徴であったり、月と関係が深いことから、「ツキ」=「金運アップ・商売繁盛」といわれているとか。 兎…
2022.05.26 シンプルなのにオシャレな箱、探してみました デザインのトレンドは年や四季によって目まぐるしく変化します。それはパッケージやギフトボックスも例外ではありません。続々と新たなデザインが創出され続けています。 また、流行にも周期があり、特にファッシ…
2022.05.12 気になるキーワード『エシカル消費』について調べてみました。 環境問題やSDGsについて見聞きしていると、合わせて『エシカル消費』のキーワードも耳にした経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 『エシカル消費』の考え方と取り組みは、ここ数年で広く浸…
2022.04.21 知ってる?サーキュラーエコノミーのこと。 これまでの生産と消費のフローは大量生産と大量消費が行われ、廃棄されていく、一方通行の形式が当たり前でした。しかし今では『サーキュラーエコノミー』(循環型経済)と呼ばれるサイクルに移行しつつあります。 …
2022.04.04 プラスチックから紙に変わったもの。探してみました。最新情報。 社会が脱プラスチックへ動き出して以降、これまでプラスチックで作られていた製品が紙に置き換えられるケースが活発になってきました。 当ブログでも2020年2月10日に『こんなこと、紙でできちゃうの?!進…
2022.03.11 高級感を求めるなら!貼り箱あれこれ。 日頃の生活を送っていると『箱』を目にする場面は多くあります。スーパーやコンビニで見かけるお菓子から、服飾品のパッケージ……と接触機会は数え切れません。 『箱』と一括りに言っても種類は一つではなく、そ…
2022.02.21 段ボールの基礎知識~材質について~ 包装や梱包資材として用いられる紙製品『段ボール』。1909年に日本で初めて段ボールを製造したレンゴーの井上貞治郎氏が名付け親と言われています。英語のboardに由来するボール紙を原紙に用いていること、…
2022.02.21 ビジネスに活かそう!カラーの知識 「第二回 ディスプレイで見る色と印刷した色はなぜ違うの?」 「パソコンで作成したデータを印刷してみると・・・色味が全然違う・・・」といった経験、ないですか? なぜ、パソコンやスマートフォンの画面で見る色と、印刷した紙で見る色は違うのでしょうか。 それは、そ…
2022.01.18 販促につながる!インパクトあるパッケージ ~海外編~ 日々新たな情報の溢れる現代で消費者の心を掴むのは『見た目』のインパクトが重要です。人が五感から受け取る情報の8割以上が視覚と言われており、店頭での購買意欲も『見た目』に左右されることも少なくありません…
2021.12.17 デザイン代ってどれくらい? 気になる一般的な費用を調査してみました パッケージデザインは販売に関して非常に重要なファクターです。「パケ買い」「ジャケ買い」という言葉が示すように、商品のパッケージが気に入って購入されることも珍しくありません。 明治の「ザ・チョコレート…
2022.02.11 カラー別 印象に残るパッケージ 皆さんは商品を購入する時に、どのような点を重視されるでしょうか。 機能・味・形状――。求める商品の種類によって最重要視するポイントは異なるかも知れません。しかし、同じ機能・性能を持った商品だったり、…