2024.01.16 知っておきたい『箱の種類(形式)』(1)【A式】【B式】キャラメル箱、ワンタッチ底、地獄底 プレゼントを贈ったり、自社の商品を企画する際に、オリジナルパッケージを作りたいと思われたことのある方も多いのではないでしょうか。 ひとくちに「パッケージ」といっても、目的に応じてさまざまな種類が存在…
2024.01.18 知っておきたい『箱の種類(形式)』(2)【C式】【N式】【PoppyBox】 日頃生活を送るうえで、パッケージされた商品やギフトはよく見かけるものです。 中身が販売商品なら、その商品に合ったデザインのパッケージが採用されるでしょうし、ギフト用なら贈る相手に喜んでもらえるような…
2023.02.22 アップサイクルって何?意味と紙を使った事例をご紹介! SDGsの目標にも掲げられ、社会的課題となっている廃棄物の処理問題。適切に処理を行わず、多くの廃棄物を発生させてしまうと環境に大きな影響を与えます。環境負荷を減らすには廃棄物排出量の削減や再生利用を促…
2023.04.17 紙?プラスチック?複合素材のリサイクルマーク表記について 環境負荷を減らすために廃棄物の量を削減することが求められるようになって来ました。廃棄を少なくするには『3R』や『サーキュラーエコノミー』の取り組みが必要です。 ブログ内リンク:知ってる?サーキュラー…
2023.04.03 高級感や差別化を演出!箱の「箔押し」加工。その方法と注意点 パッケージや印刷物の高級感を演出するには、いくつかの方法があります。「箔押し」加工もその一つで、インキの印刷とは異なる質感から成る高級な仕上りが人気です。 そんな箔押し加工を施したパッケージ、印刷の…
2025.02.01 発送もできる!野菜や果物のおしゃれなデザインダンボール 私たちの健康的な身体づくりに欠かせない、さまざまな野菜たち。安心して美味しく食べられる背景には、多くの農家の方の想いがあります。 そんな想いの込められた野菜や果物がしっかりと届けられるよう、パッケー…
2024.04.01 パッケージを変えたら売れた!リデザインの成功事例 長く愛されるロングセラー商品でも、発売当初から全く同じパッケージデザインを用いているケースはほとんどありません。これは時代や顧客に合わせてデザインを再構築しているためです。 長く愛される商品であれば…
2023.02.14 袋の種類いろいろ!フィルムパッケージの形状と特徴(後編) 『袋の種類』と聞いて、すぐに複数の種類を答えられるという方は少ないのではないでしょうか。形状が異なったり、それぞれに特徴があることは理解していても、製作や加工に携わっていない限り、その種類や特徴を知る…
2023.02.01 袋の種類いろいろ!フィルムパッケージの形状と特徴(前編) 紙を作ることを『製紙』と表現するように、袋を作ることを『製袋(せいたい)』と呼びます。 あまり耳慣れない言葉だと感じられる方が多いかも知れません。 『製袋』は、紙やフィルムを加工して様々な袋状に作…
2022.10.11 紙器?化粧箱?外箱?一般的な箱の呼び方と違いをまとめました 皆さんは『箱』と聞いて、どのようなものを思い浮かべますか? 大きさ、材質などそれぞれイメージを持たれているかと思いますが、実は『箱』とひとくちに言っても、さまざまな種類があります。 梱包や輸送に使う…
2023.05.31 ギフトにオススメ!おしゃれなコーヒーのパッケージ、探してみました 仕事のスタート、ほっと一息つきたい時、気分転換のお供にコーヒーを飲む習慣がある方も多いのではないでしょうか。 大手メーカーはもちろん、産地や焙煎にこだわったコーヒーも手に入る機会が増え、ギフトや差し…
2022.09.09 【デザイン会社様、デザイナー様必見!】パッケージ制作の依頼先に困ったら。 企業の方や個人の方が初めて商品のパッケージを製作しようと考えた時、内製ではなく外注することがほとんどではないでしょうか。その際、デザイン会社もしくはデザイナーに依頼されるケースが多い傾向が見受けられま…