2024.05.21 お菓子のパッケージデザイン。事例を交えてご紹介 食品、日用雑貨、私たちの身の回りには多くのパッケージや包装が溢れています。 特に新商品発売のサイクルが早く、メーカー様も注力しているのが『お菓子』のジャンルです。消費者の方の好みの傾向、トレンド、メ…
2024.04.15 理想のオリジナルギフトボックスを作る前に考えること 10選 商品を企画し、販売することになった時、パッケージは必要不可欠なものです。 例えばスーパーなどの量販店に並ぶのか、通販のようにWEB上で販売するのか、食品かそうでないか・・・など売り場や商品によっても…
2024.03.26 食品包装の「一次包装」と「二次包装」。どう違う? 食品の包装と聞いて、皆さんはどのようなものをイメージするでしょうか。箱や袋型のパウチ、あるいはお弁当の容器を思い浮かべた方もいらっしゃるかも知れません。 食品包装は、商品の保護や流通・運搬に加えて、…
2024.01.10 食品の面白いパッケージ、探してみました 皆さんは『パッケージの役割』と聞いて、どのような目的を思い浮かべますか? まず、生鮮食品等を除いて「梱包しなければ販売出来ない」という商品があったり『表示義務』の兼ね合いからも必要不可欠なケースがほ…
2024.12.16 シンプルなのにオシャレな箱、探してみました デザインのトレンドは年や四季によって目まぐるしく変化します。それはパッケージやギフトボックスも例外ではありません。続々と新たなデザインが創出され続けています。 また、流行にも周期があり、特にファッシ…
2024.01.16 知っておきたい『箱の種類(形式)』(1)【A式】【B式】キャラメル箱、ワンタッチ底、地獄底 プレゼントを贈ったり、自社の商品を企画する際に、オリジナルパッケージを作りたいと思われたことのある方も多いのではないでしょうか。 ひとくちに「パッケージ」といっても、目的に応じてさまざまな種類が存在…
2024.01.18 知っておきたい『箱の種類(形式)』(2)【C式】【N式】【PoppyBox】 日頃生活を送るうえで、パッケージされた商品やギフトはよく見かけるものです。 中身が販売商品なら、その商品に合ったデザインのパッケージが採用されるでしょうし、ギフト用なら贈る相手に喜んでもらえるような…
2023.04.17 紙?プラスチック?複合素材のリサイクルマーク表記について 環境負荷を減らすために廃棄物の量を削減することが求められるようになって来ました。廃棄を少なくするには『3R』や『サーキュラーエコノミー』の取り組みが必要です。 ブログ内リンク:知ってる?サーキュラー…
2023.04.03 高級感や差別化を演出!箱の「箔押し」加工。その方法と注意点 パッケージや印刷物の高級感を演出するには、いくつかの方法があります。「箔押し」加工もその一つで、インキの印刷とは異なる質感から成る高級な仕上りが人気です。 そんな箔押し加工を施したパッケージ、印刷の…
2025.02.01 発送もできる!野菜や果物のおしゃれなデザインダンボール 私たちの健康的な身体づくりに欠かせない、さまざまな野菜たち。安心して美味しく食べられる背景には、多くの農家の方の想いがあります。 そんな想いの込められた野菜や果物がしっかりと届けられるよう、パッケー…
2024.04.01 パッケージを変えたら売れた!リデザインの成功事例 長く愛されるロングセラー商品でも、発売当初から全く同じパッケージデザインを用いているケースはほとんどありません。これは時代や顧客に合わせてデザインを再構築しているためです。 長く愛される商品であれば…
2023.02.14 袋の種類いろいろ!フィルムパッケージの形状と特徴(後編) 『袋の種類』と聞いて、すぐに複数の種類を答えられるという方は少ないのではないでしょうか。形状が異なったり、それぞれに特徴があることは理解していても、製作や加工に携わっていない限り、その種類や特徴を知る…