食品包装の「一次包装」と「二次包装」。どう違う?
食品の包装と聞いて、皆さんはどのようなものをイメージするでしょうか。箱や袋型のパウチ、あるいはお弁当の容器を思い浮かべた方もいらっしゃるかも知れません。
食品包装は、商品の保護や流通・運搬に加えて、販売時の陳列に欠かせないものと言えます。一方で、包装の仕方によって「一次包装」、「二次包装」と分類されることなどは、あまり知られていないでしょう。
そこで今回の記事では、生活に身近な存在でありながら、あまり意識する機会のない食品包装の「一次包装」と「二次包装」の違いについて、ご紹介いたします。
食品包装の役割とは
そもそもとして「食品包装」はどのような役割を果たしているのでしょうか。生活に身近な食品のうち、包装されていない商品は青果などを除けば多くありません。大半が包装された状態で流通・販売されていますが、その目的は大きく分けて4つあります。
食品の保護と保存
食品の保護と保存は包装の最も重要な役割のひとつです。包装がないと食品が直接空気に触れてしまったり、直接手が触れてしまう原因になり、傷みやすい原因になるでしょう。また、加工食品を包装しなければ成立しない食品や形を保てないような食品も。
食品の流通の利便性向上
流通における運搬、輸送、保管などでの取り扱いやすさ、さらに効率のアップにも寄与しています。
具体的には生卵がパッケージされていなかった場合、どうなってしまうでしょうか。少しの衝撃で割れてしまいますし、転がりやすい形状をしているので個別に運ぼうとすると非常に大変です。パックがあるから保護もされ、積み重ねて運搬が出来るようになっていると言えます。
デザインによる訴求効果
商品の魅力を伝え、訴求することも食品包装の担う役割。視覚的にアピールしたりアイキャッチになって消費者の方の購買意欲を促します。
情報の表示
消費期限、原材料、内容量、製造者……。食品表示法によって記載をしなければならない情報は少なくありません。これらは包装がなければ記載できないケースがほとんどです。法律の規制がなくても、例えば使用方法などを記載することも考えられるでしょう。
食品包装の種類
食品の包装としての最古は木の葉や竹の皮と言われ、現代でもおにぎりやお寿司などに活用されています。スーパーやコンビニの売り場で販売されている、直接食品が封入された商品においては、内容物の性質により求められる要件に適した包装が使い分けられるのが一般的です。
金属缶による食品包装
遮光性があり密閉出来て保存もきく金属缶は、缶詰として使われます。丈夫さも強みのひとつですが、昨今はパウチやポリタンクに置き換えられるケースも増えています。
ガラス瓶による食品包装
細菌が付きにくいことや中身の判別がしやすい利点を活かし、調味料や飲料での採用が多いものです。重量があってかさ張るので、チルドパックや紙パックへの移行が進んでいます。
プラスチックによる食品包装
軽量ながら丈夫で密閉も可能なため広く普及しているPETボトルに代表される包装です。ボトルやカップでの採用もなされ、主にチルド飲料や乳製品、アイスクリームで需要があります。
軟包装による食品包装
フィルム素材を使った包装の総称を指します。レトルト食品やお菓子、調味料、生鮮食品など幅広く活用され、多くの場面で採用されることが増えている包装と言えるでしょう。
紙による食品包装
紙の特性上、水や油に弱い為、耐水加工・耐油加工を施した紙(パッケージNow!内ブログ:油や水に強い加工「ハービル加工」とは?食品用の紙製パッケージ)で包装される場合が多いです。最近の、プラスチックの使用を控える傾向から、紙を使った食品包装が増えてきています。(パッケージNow!ブログ:プラスチックから紙に変わったもの。探してみました!)
一次包装と二次包装
さて、食品包装の役割や種類についてご紹介いたしましたが、一口に食品包装と言っても包装の方法による違いもあります。
食品の一次包装
店頭では、スナック菓子やお煎餅などが直接袋に入れられたりして、包装されている商品が多数並んでいます。このように食品を直接包装することを「一次包装」と言います。
写真の食品包装は、さつまいもチップスを入れるフィルムパッケージですが、真空状態でフィルムを表面付着させたもの。防湿性・遮光性・保香性に富んでいる素材を選定しているため、食品を直接包装しても品質が保てるようになっています。
出典:パッケージNow! Home > 制作事例 > さつまいもチップス/PET蒸着/三方袋/バイオマス
食品の二次包装
食品を直接包装する「一次包装」に対して、既に包装された食品を更に箱や袋にきれいに詰めて包装するのが「二次包装」です。
写真のように個包装された後に箱詰めされているお菓子などが二次包装に該当します。お歳暮やお中元などのギフトセットでも多く用いられます。
出典:パッケージNow! Home > 制作事例 > バターサンド/お菓子/お土産パッケージ/簡易/N式
『食品包装の「一次包装」と「二次包装」。どう違う?』 まとめ
食品自体は私たちの生活に身近で馴染みあるものですが、そのパッケージ・包装、特に「一次包装」「二次包装」と言った種類は耳馴染みがなく、詳細を知っている方は決して多くはないかも知れません。
しかし、いずれも食品包装においては重要なキーワードですので、特に食品に関するパッケージの制作をご検討されている場合には、お含みおきいただいたほうが良いでしょう。
今回ご紹介した内容以外にも食品包装について、何かご不明な点がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。