もっと知りたい『バナナペーパー』 | パッケージNow!

もっと知りたい『バナナペーパー』

もっと知りたい『バナナペーパー』 | リサイクル・リユース

皆さんは『バナナペーパー』をご存知でしょうか。もちろん果物のバナナです。あのバナナが紙に用いられると聞くと一瞬「?」マークが頭に浮かんでしまうかも知れません。しかし、この『バナナペーパー』が、数ある素材の中でも昨今特に注目を集めています。環境に配慮されていることはもとより、多くの人を笑顔にする可能性をも秘めた紙。それが『バナナペーパー』なのです。

なぜ『バナナペーパー』を使うのか?
そもそもとして、なぜバナナが紙に使われたのでしょうか。その背景には「SDGs」があります。

2015年9月、ニューヨークにて開催された「国連持続可能な開発サミット」。そこで採択されたのが「持続可能な開発目標(SDGs)」です。SDGsでは17の目標と169のターゲットが挙げられていますが、解決すべき目標のひとつに「森林伐採」も含まれます。

世界中で急速に森林が減少しており、1990年には41.3億ヘクタールあった森林面積が2015年時点で40億ヘクタールにまで縮減。25年間で約1.3億ヘクタールが減っている計算になります。環境省によれば現在も毎年520万ヘクタールの森林が地球から失われています。

森林が減少している原因は大きく2つ。「紙の使用」と「貧困問題」です。一体どのような影響が起きているのでしょうか。

森林伐採が進む原因

紙の使用量は年々増加している
世界では毎日100万トン以上の紙が使用されていると言われています。そのほとんどが「木」を原料としているのが現状です。世界的に見て紙の生産量は年5%程度ずつ増加し続けているため、その分森林も減っていくという図式になっています。

貧困問題
自然の森林が破壊されるのは主に発展途上国での出来事です。途上国では貧困のため、日々の生活費を稼ぐのに森の木を切って売らないと生きていけません。また、人口が急激に増加している影響で伐採した木材を燃料として用いるケースも多いと言います。

森林伐採削減へのアプローチ『バナナペーパー』

森林伐採を縮小させ、貧困問題にもアプローチする――。それを可能とするのが冒頭で触れた『バナナペーパー』なのです。

通常、紙を作るために使われる木は生育に10年~30年かかるのですが『バナナペーパー』の原料になるバナナの茎は1年間で再生します。しかも、元々1本の茎から1度しかバナナの実が採れないため、茎は収穫時に廃棄されてしまうものです。『バナナペーパー』の生産によって、森林の伐採を減らすばかりか、廃棄物を資源として生まれ変わらせることにも繋がっていきます。

また『バナナペーパー』の原料を作るためにはバナナの茎の繊維の水分を除去、乾燥させなければならないので、乾燥の過程において途上国の人々の雇用を生み出す効果も期待できるのです。

『バナナペーパー』の使用率を向上するには

『バナナペーパー』の活用促進が人々や世界の環境の保全に寄与することは間違いありませんが、一方でオフィス等で利用する紙と置き換えるには、ややハードルの高い現実も。
日本製紙連合会の発表資料「製紙業界の古紙利用率目標の改定に関する件について」( https://www.jpa.gr.jp/file/release/20210222085405-1.pdf )によると、印刷用の紙を利用するユーザーは「異物混入削減」と「白色度向上」を求める傾向があると分析されています。

そのため、直近で全ての紙の『バナナペーパー』への代替は難しいかも知れません。しかしながら、表面がツブツブした独特の風合いを活かす方向であれば、すぐに活用していくことが出来るのではないでしょうか。実際に、さまざまな製品で『バナナペーパー』が用いられています。

『バナナペーパー』を使用した製作事例のご紹介

『バナナペーパー』を使用した製作事例1:名刺

アフリカ・ザンビアのバナナの繊維を20%以上使用して製作された、素材感たっぷりの名刺です。名刺交換の際にも『バナナペーパー』が使われていることで会話が弾むかも知れませんね!

引用元:エコビー|アフリカザンビアバナナ名刺( http://www.nissindou.co.jp/eco/banana/index.php )

『バナナペーパー』を使用した製作事例2:ノート

ハンディサイズのノートの裏面には『バナナペーパー』の詳細な説明が。消費者庁のノベルティとして配られているこのノートは、エシカル消費の啓発に役立てられています。

引用元:One Planet Café | Banana Paper( https://oneplanetcafe.com/paper/2020/12/28/banana/ )

『バナナペーパー』を使用した製作事例3:ギフトBOX

バナナの繊維を5%使用しているギフトBOXです。イラストに森と動物を描くことで『バナナペーパー』の味わいを上手く演出しています。

引用元:製作事例 | ミヤザワ( https://www.miyazawa-kk.jp/banana_paper/case/case-952/ )

『バナナペーパー』を使用した製作事例4:手漉きはがき

バナナ繊維100%の『バナナペーパー』製作は高コストとなり、なかなか実現しませんが、こちらの手漉きはがきは100%バナナペーパーとのことです。手漉きということもあり、和紙に近い風合いになっていますね。

引用元:バナナペーパー|環境保全・企業CSR・エコパルプリサイクルの「株式会社優良パルプ」( http://www.kenaf.jp/banana.html )

『バナナペーパー』を使用した製作事例5:ブーケ

なんと、『バナナペーパー』を使って作られたブーケもあります。ブーケを構成する花が『バナナペーパー』で作られています。
非日常のウェディングシーンはもちろん、お部屋のインテリアにも取り入れられそうなアイテムです。

引用元:バナナペーパー製品|卒業用品・学校用品のミヤザワ株式会社( http://www.miyazawa-kk.jp/products/banana/index.html )

『バナナペーパー』の今後
「SDGs」の観点から、今後世界的に『バナナペーパー』の需要は高まるでしょう。現在は課題とされている製作コストも、多くの企業が採用していくことによって低下していくかも知れません。コストが下がれば活用シーンも増えていく好循環に入っていくのではないでしょうか。

一見小さな取り組みに見えますが、企業が名刺やノートに『バナナペーパー』を採用するだけでも環境社会にとっての大きな一歩です。少しでも多くの方に『バナナペーパー』の存在が認知されるきっかけを、皆さんで作ってみませんか?

もっと知りたい『バナナペーパー』 | リサイクル・リユース

BROWSING HISTORY BROWSING HISTORY 最近チェックした事例

閲覧履歴はありません。

お電話でのお問い合わせ tel.0568-67-1363 受付時間 平日9:00~17:00 24時間365日受付、最短1営業日でお見積もり! 無料お見積もり