2022.05.12 社長のつぶやき~第25回【ウクライナ問題について思う】 ㉕【ウクライナ問題について思う】 日本のメディアは「ロシアがウクライナに戦争を仕掛けた。ロシアが悪い」という構図になっていますが、私は米国やEU圏がウクライナに軍事基地をつくり対ロシアの場合の準備を…
2022.04.22 社長のつぶやき~第24回【Wチェックはなぜ必要か】 ㉔【Wチェックはなぜ必要か】 人為的なミスはミスを犯してしまった人が悪くなってしまいます。 そして落ち込むという負のスパイラルです。 人間にうっかりミスは誰にもあることですが、会社は従業員に…
2022.04.04 社長のつぶやき~第23回【後継者問題】 ㉓【後継者問題】 内部の人材を後継者に育てるのも一つ。 外部から招聘するのも一つ。 血縁者を後継者にするのも一つだと思います。 社長は誰にでもできる職業ではありません。 稲盛和夫さん曰く…
2022.03.18 社長のつぶやき~第22回【我が社の会議】 ㉒【我が社の会議】 若い時は会議が嫌いだった。 経営者になり、一人でしゃべるだけの会議になっていることに悩み・落ち込む! 今では、活発な意見が飛び交うような会議になってきた。 社長はしゃべり過…
2022.03.03 社長のつぶやき~第21回【我が社の朝礼】 ㉑【我が社の朝礼】 我が社では毎朝。 7時45分から朝礼を行います。 まずは全員でラジオ体操。 そして経営理念の唱和。 次に、今日の特記事項や連絡事項を朝礼当番が報告します。 社長や当番か…
2022.02.11 社長のつぶやき~第20回【社内のベクトル合わせ】 ⑳【社内のベクトル合わせ】 コロナ禍ではベクトル合わせを蔑ろにすると、必ず違う方向へ向かっていることに気付かない者が出てくる。 弊社でも例外ではありません。 つまり利己的な考えになっていく者が出…
2022.01.19 社長のつぶやき~第19回【ブランディング】 ⑲【ブランディング】 今日はブランドマネージャー1級の松浦が語るブランドの話です。 ブランドとブランディング、よく似ていますが、前者はお客様の心に中にある商品や会社のイメージのこと、後者は企業…
2021.12.21 社長のつぶやき~第18回【社内リーダー研修を行いました】 ⑱【社内リーダー研修を行いました】 パレートの法則を知っていますか? 知らなくても多くの会社ではこの法則に従い、研修を行っていると思います。 「2割の人が組織の8割を動かす」 つまり2割の…
2021.12.03 社長のつぶやき~第17回【何のためのパッケージか?】 ⑰【何のためのパッケージか?】 ズバリ言います。 ①販売促進 ②商品を保護する。 この2つです。 両方必要な場合もありますが、片方のみで良い場合もあります。 ①は主に消費者…
2021.11.24 社長のつぶやき~第16回【日本の人口減少に思うこと】 ⑯【日本の人口減少に思うこと】 2100年、日本の人口は、現在の予測では、現在の半分の5500万人になると言われています。 この予測から推測すると、経済は徐々に右肩下がりになっていきます。 購買…
2021.10.06 社長のつぶやき~第15回【SDGs】 ⑮【SDGs】 最近、よく見聞きする言葉ですね。 実は「SDGs」の前身に「MDGs」があるってご存じですか? 「MDGs」は、「ミレニアム開発目標」といい、8項目ありましたね。 「SDGs」…
2021.07.14 社長のつぶやき~第14回【部下との関わり】 ⑭【部下との関わり】 「自分の過去と他人を変えることはできない」こんな言葉、聞いたことないですか? 他人に変わって欲しいと感じたら、まずは自分が変わる。 他人を変えよう、なんておこがましいですね…