しっかり守る!『緩衝材』の種類と役割を調べました | パッケージNow!

しっかり守る!『緩衝材』の種類と役割を調べました

しっかり守る!『緩衝材』の種類と役割を調べました | 箱の知識(印刷、加工など)

ECサイトでの通販やフリマサイト、ネットオークションにおける個人間の取引などが一般的になった昨今では『緩衝材』がとても身近な存在になりました。

以前は大型のホームセンターに行かないと手に入らないケースも珍しくありませんでしたが、今は100円ショップでも発送サイズに合わせて作られているほど、定番化している商品です。とはいえ、何となく実物はイメージ出来ていても、名称が分からなかったり用途がピンと来ていない緩衝材もあるのではないでしょうか。

名称が分からないと購入するにも困ってしまうかも知れません。それぞれの緩衝材がどのような名称で、どんな機能を持っているかをご紹介いたします!

緩衝材とは?

まず、そもそもとしての緩衝材の役割を確認してみましょう。

緩衝材とは大切な商品が配送中の衝撃などで破損しないよう、保護する役割を担っています。商品を包み込んだり、梱包した箱と商品の間の隙間を埋めるものだったり、色々な種類があるのですが、適切に活用出来ていないと破損のリスクは高まってしまう可能性も……。いくつかの緩衝材を取り挙げてご説明しますので、それぞれに適した利用方法をご確認ください。

商品を守る!緩衝材のご紹介
商品を守る!緩衝材その1「気泡緩衝材(プチプチ・エアーキャップ)」

緩衝材とは大切な商品が配送中の衝撃などで破損しないよう、保護する役割を担っています。商品を包み込んだり、梱包した箱と商品の間の隙間を埋めるものだったり、色々な種類があるのですが、適切に活用出来ていないと破損のリスクは高まってしまう可能性も……。いくつかの緩衝材を取り挙げてご説明しますので、それぞれに適した利用方法をご確認ください。

緩衝材と言えばコレ!とも言うべき、代表的な定番の緩衝材です。気泡緩衝材・プチプチ・エアーキャップ…と色々な呼び方をされますが、メーカーによって製品名が異なるためで、基本的にはすべて同じタイプの緩衝材を指すと考えて差支えありません。

主にポリエチレンで作られていて、その中にある空気の入った凸部(気泡)がクッション性を発揮するものです。ポリエチレンの厚さによって強度に変化が生まれ、強度でも梱包方法・商品の適否があります。

強度が低ければ、軽いものの梱包の緩衝材に。中くらいの強度だと機械部品の保護に利用されるケースが多いです。強度が高くなると衝撃に弱い機械製品・家電や美術品の保護に使われます。

気泡の粒の大きさでも適した用途は変わり、大粒になればなるほど小さい商品の緩衝材としては不向きです。保護する対象の商品によって気泡の大きさや強度を変えることで安全性が高まることを覚えておくとよいでしょう。

商品を守る!緩衝材その2「クラフト紙・更紙(ボーガスペーパー)」

包装紙としてお馴染みのクラフト紙は、商品の梱包のシーンで活躍。別名ボーガスペーパーとも呼ばれる更紙は、新聞や雑誌に使われる再生用紙で、くしゃくしゃと詰め込み、スペースを埋める緩衝材に重宝されています。環境に優しく、他の緩衝材と比較するとコストもかからないのがアドバンテージですが、紙ゆえに湿気に弱いので使用シーンを選ぶ必要があります。

商品を守る!緩衝材その3「エアー緩衝材・空気緩衝材」

材料は気泡緩衝材と同じポリエチレンが主となる、空気が入った緩衝材です。多くの通販サイトで使用されているため、目にする機会も多いかも知れません。枕のような形状で、箱の中のスペースを埋めて衝撃を吸収することも目的に使われます。時間が経つと空気が抜けてしまい、クッション効果が薄れますので再利用のための長期保管には向きません。

商品を守る!緩衝材その4「ミラーマット・ポリエチレンシート」


発泡ポリエチレンをシート状になるよう薄く加工した緩衝性の高いものです。メーカーによってミラーマット、ポリエチレンシート、ミナフォーム、ミラマット、ライトロンなど、呼称は異なりますが、薄型で柔軟性があるため、複雑な形状の商品や割れ物の保護に適しています。高い断熱性、保温性、防水性を有すことから、建築資材や農業の分野でも活躍中です。高機能ですが、その分他の緩衝材よりも単価が高いことがデメリットと言えるでしょう。

しっかり守る!『緩衝材』あれこれ。のまとめ


一口に緩衝材と言ってもたくさんの種類があり、その特徴も様々です。商品に適した特性を持つ緩衝材の活用が望まれます。例えば、小型で衝撃に弱い電化製品を梱包するなら、気泡緩衝材で包んでから箱の隙間を紙の緩衝材などで埋める方法が考えられるでしょう。

商品を梱包される際に、悩んでしまわないよう、それぞれの特徴や梱包コストなどのバランスを考えて、適切な緩衝材を選びたいですね!

しっかり守る!『緩衝材』の種類と役割を調べました | 箱の知識(印刷、加工など)

BROWSING HISTORY BROWSING HISTORY 最近チェックした事例

閲覧履歴はありません。

お電話でのお問い合わせ tel.0568-67-1363 受付時間 平日9:00~17:00 24時間365日受付、最短1営業日でお見積もり! 無料お見積もり