アップサイクルって何?意味と紙を使った事例をご紹介!

アップサイクルって何?意味と紙を使った事例をご紹介!

アップサイクルって何?意味と紙を使った事例をご紹介! | リサイクル・リユース

SDGsの目標にも掲げられ、社会的課題となっている廃棄物の処理問題。適切に処理を行わず、多くの廃棄物を発生させてしまうと環境に大きな影響を与えます。環境負荷を減らすには廃棄物排出量の削減や再生利用を促進する等の対策が必要です。

廃棄物の削減への対策には、様々な方法がありますが、今回はその中のひとつ『アップサイクル』に着目します。リサイクルやリユースに並ぶアプローチとして注目を集めているキーワードを、事例も交えてご紹介いたします。

『アップサイクル』とは

そもそも『アップサイクル』とはどのようなものなのでしょうか。『アップサイクル』は、1994年にドイツの企業・ピルツのライナー・ピルツ氏がメディアに向けて発信したのが始まりと言われています。

廃棄物等、従来捨てていたものを、デザインや機能をアップグレードさせる形で価値を高めて別の用途に蘇らせる手法です。例えば、空き容器にスプレーノズルを取り付けてスプレーとして使うのが一例となります。

反対に、従来よりもグレードダウンして作り変える意味を持つ『ダウンサイクル』という言葉もありますが、資源の有効活用を意識した生産計画を立てる観点からも『アップサイクル』が重要視されているのです。

『リサイクル』『リユース』『リデュース』『リメイク』との違い

『アップサイクル』と近い言葉に『リサイクル』『リユース』『リデュース』『リメイク』があります。『アップサイクル』の定義について確認しても「実際のところ何が違うのだろう?」と思われた方もいらっしゃるかも知れません。

『リサイクル』は原材料としての再利用を指し、例えば空き瓶を粉砕して新しい瓶の材料にする方法。『リユース』は捨てずにそのまま使う方法。『リデュース』はレジ袋を使わずエコバックを持参する等の廃棄物を出さない仕組み。『リメイク』は着られなくなった大人の服を子供服に作り変えるようなお直しが該当します。

『リサイクル』『リユース』『リデュース』『リメイク』には、価値向上されないものも含まれますので、新しい価値を付加して需要を生み出す、価値を高める再利用を『アップサイクル』と考えて良いでしょう。

紙を用いた『アップサイクル』の事例 その1:名刺やダイレクトメール

コピーサービスや製本のソリューションを手がける、キンコーズ・ジャパンは、紙資源の循環を行っています。
紙文書を電子化するサービスを提供している同社ですが、電子化した後に廃棄処分される紙文書を資源として注目。電子化後に不要になった紙文書を山陽製紙株式会社の「PELP!」の仕組みを活用し、名刺や封筒に『アップサイクル』出来ます。書類のデータ化による業務改善に併せて、環境保全にも取り組むことが可能な事例です。

出典:紙資源の循環サービス

紙を用いた『アップサイクル』の事例 その2:コースターやミニカード

大阪府の紙製品のメーカーである株式会社 羽車では、製造時に余った紙や試作品を新たな製品に『アップサイクル』。世界環境デーに合わせてオンラインストアでの商品購入者へプレゼントしました。

もともと、2011年から紙ごみの削減のために余り紙をメモに仕立てていましたが、現在はラインナップが拡充され、ミニカードやコースター等も展開されています。

出典:紙ごみをおしゃれな封筒にアップサイクル

紙を用いた『アップサイクル』の事例 その3:ノート

古本買取サービスで買取不可と判断した本をノートに『アップサイクル』しているのが株式会社バリューブックスです。

毎日約2万冊の本が届く同社では、これまで1日に送られて来る本のうち、買取出来ない本 約1万冊を古紙回収していましたが「本だったことを活かしたアイテムにしたい」という想いから『本だったノート』を考えました。

様々な本の様々な紙から再生されたノートの中には、稀に印字等が残っていたりするので、本だったことに想像を膨らまらせる楽しみがあります。

出典:本だったノート

紙を用いた『アップサイクル』の事例 その4:木のような素材


画像引用: https://newspaperwood.com/portfolio/nixon-for-barneys-c39/

新聞紙は、多くの場合、古紙回収されて再生紙にリサイクルされていきます。そんな新聞紙の再利用に従来と違う形でアプローチしたのがオランダのNewspaperWood社です。

同社の『アップサイクル』は、新聞紙から本物の木のような素材を作り出すもの。新聞を糊で接着して丸太のように成形し、カットすることで断面が年輪と近似しするデザインを創出しています。

この素材を用いて既に複数の企業がプロダクトを製作。製品は、まるで本物の木のよう。廃棄されるはずだったものが新たなプロダクトに生まれ変わっているのです。

出典:newspaperwood

「アップサイクルって何?意味と紙を使った事例をご紹介!」まとめ

『アップサイクル』は日々進化していて、その必要性も高まっていくばかりです。

持続可能な社会への貢献や温暖化対策はもちろん、ごみの廃棄費用の削減や新製品の開発による事業拡大等、事業主にとっても有益な取り組みになり得ます。

ご紹介した事例をご参考に、『アップサイクル』への第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

この記事を読んだ人はこんな記事を読んでいます
アップサイクルって何?意味と紙を使った事例をご紹介! | リサイクル・リユース

BROWSING HISTORY BROWSING HISTORY 最近チェックした事例

閲覧履歴はありません。

お電話でのお問い合わせ tel.0568-67-1363 受付時間 平日9:00~17:00 24時間365日受付、最短1営業日でお見積もり! 無料お見積もり